道の駅等にある農産物直売所に寄って買い物。
よく見ると中国産の胡麻とか穀物もあったりして、
なんだぁ?って思う事もあるが、
野菜からお弁当にお菓子や民芸品もあって、
ちょいと冷やかすだけでも楽しい。
この間買ったのは「おやき」

「おやき」というと野沢菜とかが入った長野のそれが有名だが、
こちらの「おやき」は食感から何から全然違ったもの。
昔は母や祖母が作ってくれたのを食べていたが、
郷土料理というか家庭料理、まぁ午後のおやつに食べる様な物だった。
家で食べていた「おやき」は何も入っていなかったが、
砂糖やバターを付けて食べると、そりゃぁ美味かった。
直売所には、その近所のバァさん達が作ったものが置いてあるけど、
見た目から中身まで様々。
写真の「おやき」は「饅頭」と書かれていたが、
これはどう見ても「おやき」だろう、
しかも、かって食べていたものに見た目が似ているではないか。
で購入して食べてみたら味噌や紫蘇が練り込まれている、、、
こりゃぁ母や祖母が作ったものよりはるかに美味い!
おかぁさん、おばぁさん、、、
ごめんなさい、
噓はつけませんでした。
男サマタ